第25回 作業関連性運動器障害研究会 定例会 (2021.11.13@Zoomによるオンライン開催)
第25回 作業関連性運動器障害研究会 定例会 (2021.11.13@Zoomによるオンライン開催)
共 催:日本産業衛生学会 近畿地方会 職業性運動器障害研究会
担当世話人:岩切 一幸 (労働安全衛生総合研究所)
開催日時:2021年11月13日(土) 13:30~17:30
開催方法:Zoomによるオンライン開催
プログラム
13:30 開会挨拶
代表世話人挨拶 榎原 毅(名古屋市立大学)
13:35 会務報告 谷 直道(日本予防医学協会) 報告内容は>>> こちら
13:45~15:10 特別講演 座長:岩切 一幸(労働安全衛生総合研究所)
○特別講演1 「日本における職業性腰痛の疫学~国民生活基礎調査匿名データより~」 講師:冨岡 公子(奈良県立医科大学)
○特別講演2 「手作業による重量物取扱いに関する国際規格ISO 11228-1の改訂とその概要」 講師:菅間 敦(労働安全衛生総合研究所)
15:15~16:20 一般演題セッション① 座長:泉 博之(日本製鋼所M&E株式会社)
○演題1.2018年・2019年の労働者死傷病報告における業務上腰痛の発生状況
岩切一幸1,佐々木 毅1,三木圭一1(1独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
○演題2.保健衛生業に従事する労働者のための腰痛リスク評価法~日本語版MAPOインデックスの開発~
谷直道1,2,岩切一幸3,市川富美子2,織田進2(1日本予防医学協会,2福岡産業保健総合支援センター,3労働安全衛生総合研究所)
○演題3.保育に起こる腰痛と関連する因子
青嶋恵1,太田充彦1(1藤田医科大学医学部 公衆衛生学講座)
○演題4.医療的ケア児等ミキサー食の経腸栄養注入時における筋負担-経腸デバイスのコネクタ形状の違いに着目した模擬実験での検証-
辻村裕次1,北原照代1,永江彰子2,逸見聡子2,口分田政夫2,垰田和史3
(1滋賀医科大学社会医学講座衛生学部門,2びわこ学園医療福祉センター草津,3びわこリハビリテーション専門職大学)
16:25~17:30 一般演題セッション② 座長:白星 伸一(佛教大学)
○演題5.重量物移動、前屈姿勢保持および膝着き中腰姿勢保持におけるベルト付きパンツの腰部および下肢負担の軽減効果に関する実験
宇土博1,宇土豪1(1友和クリニック)
○演題6.在宅勤務における情報機器使用に伴う頸部の動きが頸部筋骨格系症状へ与える影響:研究プロトコル
酒井一輝1,榎原毅1,山田翔太1,松木太郎1,上島通浩1(1名古屋市立大学大学院医学研究科・環境労働衛生学)
○演題7.ログ・ローダー運転作業者に起きた腰椎椎間板ヘルニアの作業関連性に関する事例検討
三橋 徹1,辻村裕次2,北原照代2,垰田和史3(1田島診療所,2滋賀医科大学社会医学講座衛生学部門,3びわこリハビリテーション専門職大学)
○演題8.建設労働者の腰痛症に着目した身体能力と腰部負担の調査
土谷圭央1,早坂将太郎1,田中吉史2,田中孝之3(1苫小牧工業高等専門学校,2大成建設株式会社,3北海道大学)
17:30 閉会
17:40 オンライン交流会
第25回定例会を終えて(担当世話人:岩切 一幸)
「本定例会は、オンライン形式にて33名の方にご参加いただき、無事終了いたしました。ご協力いただきました講演者、座長、参加者の皆様に厚く御礼申し上げます。」
第25回定例会を終えて(担当世話人:岩切 一幸)
「本定例会は、オンライン形式にて33名の方にご参加いただき、無事終了いたしました。ご協力いただきました講演者、座長、参加者の皆様に厚く御礼申し上げます。」
本定例会担当の岩切世話人,特別講演に登壇された冨岡世話人,菅間世話人
オンライン交流会は13名の方にご参加いただき、関心を持った演題発表や新たに知ったこと、発表への質問・疑問について、忌憚のない意見交流をして頂きました。
世話人:榎原 毅(代表),泉 博之,岩切 一幸,宇土 博,北原 照代,白星 伸一,菅間 敦,谷 直道,冨岡 公子,中谷 敦,舟橋 敦,三橋 徹,吉川 悦子