担当世話人:白星 伸一(佛教大学)
参加費:無料
◆日時:2024年11月2日(土)14:00~17:00(予定)
◆会場:佛教大学二条キャンパス1号館(〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7)
最寄り駅:JR 嵯峨野線もしくは地下鉄東西線 二条駅
◆参加登録および演題登録
事前登録が必要となります。演題発表を検討されている方は、演題登録の前に参加登録をお済ませください。
参加登録後に下記のリンクより演題登録規定についてご確認いただき、演題登録へとお進みください。
(演題受付を終了いたしました)
14:00-15:20 特別企画「職場における腰痛の実態把握と予防対策に資する標準調査票の検討」 座長 岩切 一幸(労働安全衛生総合研究所)
話題提供者:冨岡公子(奈良県立医科大学)、菅間敦(成蹊大学)、北原照代(滋賀医科大学)
1)標準化した腰痛調査票の提案(冨岡公子)
2)WMSD研究会としての標準腰痛調査票に関する問題提起(北原照代)
3)ディスカッション
15:20-15:30 休憩
15:30-17:00 一般演題発表
第1部 座長 北原 照代(滋賀医科大学)
演題1. 3次元姿勢推定アルゴリズムによるNIOSH Lifting equationの簡易計算アプリケーションの提案
○平内和樹1、瀬尾明彦2、谷直道3、榎原毅3
1労働安全衛生総合研究所 2東京都立大学 3産業医科大学
演題2. 新しい腰痛リスク評価ツールISO11228-1の日本産業規格化に向けて
○榎原毅1、瀬尾明彦2、谷直道1
1産業医科大学 2東京都立大学
演題3. 建設・土木作業員の腰痛に関わる体力測定項目の検討
○田中孝之1、日下聖1、田中吉史2、土谷圭央3
1北海道大学 2大成建設 3香川大学
第2部 座長 白星 伸一(佛教大学)
演題4. 骨盤固有角と重量物持ち上げ動作戦略に関する一考察
○谷直道1、幸惠大輝1、谷尾恵理1、田邉奈子1、緒方友菜1、酒井一輝1、藤原広明1、榎原毅1
1産業医科大学
演題5. へバーデン結節の発症要因に関する新しい仮説 -手指負担の共同原因としての精製糖の過剰摂取について(第2報) お菓子の嗜好とヘバーデン結節重症度の検討-
○宇土博1、宇土豪1、桑原寛明1、中谷将門1、白星拓真1
1友和クリニック
17:00 閉会
直近5回の自由集会・定例会の活動記録をご覧いただけます。全アーカイブはこちらよりご確認ください。