第22回 作業関連性運動器障害研究会 定例会 (2019.10.26@滋賀. 近畿地方会・職業性運動器障害研究会との合同開催)
第22回 作業関連性運動器障害研究会 定例会 (2019.10.26@滋賀. 近畿地方会・職業性運動器障害研究会との合同開催)
日時:2019年10月26日(土)13:30~17:00
場所:草津市立市民交流プラザ 小会議室
担当世話人:北原 照代(滋賀医科大学 社会医学講座 衛生学部門)
【プログラム】
13:30-13:40 会務報告
13:40-14:50 特別講演(座長 榎原 毅)
「頸肩腕障害研究会から作業関連性運動器障害への歩み」
講師 垰田 和史 先生
(滋賀医科大学・社会医学講座・衛生学部門 准教授、前本会代表世話人)
15:00-15:50 一般演題 第1部 (座長 辻村裕次)
1. モーションキャプチャーを用いた内視鏡検査中の上肢関節可動域・動作の解析
○山本孔次郎(名古屋市立大学大学院)、松崎一平、常見麻芙、松河剛司、榎原毅
2. センシングによる腰部負担の見える化
○泉 博之(産業医科大学人間工学研究室)
3. 薬害「筋拘縮症被害者」の二次障害予防に向けた取り組み―超音波診断装置による筋機能変化の検討―
○白星伸一(佛教大学保健医療技術学部)、北原照代、辻村裕次、山本遼平、久郷真人、辻修嗣、垰田和史
16:00-16:50 一般演題 第2部 (座長 三橋 徹)
4. 慢性作業関連性運動器疼痛に対する集学的治療について
○北原照代(滋賀医大・社会医学・衛生学、膳所診療所)、久郷真人、榎本聖香、福井聖
5. 国際動向比較による国内重量物取扱基準見直しの方向性
○榎原毅(名古屋市立大学大学院)、岩切一幸,泉 博之,谷 直道
6. 国際的見地からみた「日本の作業関連性運動器障害研究」の果たすべき役割
○中田実(金沢医科大学衛生学、リハビリテーション医学)
16:50 閉会