第27回 作業関連性運動器障害研究会 定例会 (2022.12.10-11@滋賀. [ハイブリッド形式])
第27回 作業関連性運動器障害研究会 定例会 (2022.12.10-11@滋賀. [ハイブリッド形式])
共催(第1部)・協力(第2部):厚生労働省 令和4年度慢性疼痛診療システム普及・人材育成モデル事業‐近畿地区‐
担当世話人:北原 照代 (滋賀医科大学 社会医学講座 衛生学部門 特任准教授)
日時/場所
第1部:2022年12月10日(土)15:00~17:10/滋賀医科大学 臨床講義室3(〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町)
第2部:2022年12月11日(日)9:30~12:30/草津市立市民交流プラザ・中会議室 (〒525-0059滋賀県草津市野路1丁目15-5)
開催方法
第1部と第2部ともに対面とオンライン(zoom)によるハイブリッド形式
参加者:23名
◆プログラム
【第1部】慢性痛セミナー >>> PDF
●12月10日(土) 会場:滋賀医科大学 臨床講義室3
司会・進行 北原 照代
15:00 開会挨拶(滋賀県産業医会会長 河津 雄一郎先生)
15:05~15:25 講演1
「令和4年度慢性疼痛診療システム普及・人材育成モデル事業‐近畿地区‐」~産業医との連携推進に向けて~
福井 聖先生(滋賀医科大学医学部附属病院 ペインクリニック科 病院教授、学際的痛み治療センター長)
15:25~16:15 講演2
「長時間座位による腰痛と人間工学的予防対策」
榎原 毅先生(産業医科大学 産業生態科学研究所 人間工学研究室 教授、当研究会代表世話人)
16:15~17:05 講演3
「痛みを抱える人に対する就労支援~集学的痛みセンターの取り組み~」
高橋 紀代先生(千里山病院集学的痛みセンター、篤友会在宅医療センター 医師)
17:05 閉会挨拶(大阪府保険医協会 産業医対策委員長 中村 賢治先生)
17:10 閉会
18:00~懇親会(新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合があります)
【第2部】一般演題発表と話題提供
●12月11日(日) 会場:草津市立市民交流プラザ・中会議室
9:30- 9:35 開会挨拶(榎原代表世話人)
9:35- 9:45 会務報告(谷世話人) 報告内容は>>> こちら
9:45-11:05 一般演題発表
●セッションⅠ 座長:谷直道(一般財団法人日本予防医学協会)
9:45-10:00 演題1.理学療法士の徒手による療法における静的動作時身体負担特性-下肢伸展挙上ストレッチングについて-
山本遼平1、辻修嗣2、辻村裕次1、白星伸一3、北原照代1、垰田和史4
1滋賀医科大学、2生田病院、3佛教大学、4びわこリハビリテーション専門職大学
10:00-10:15 演題2.腰部伸展運動における関節剛性変化と腰部負担との関係
田中孝之1、佐藤雅大1、吉田道拓1
1北海道大学
●セッションⅡ 座長:田中孝之(北海道大学)
10:15-10:30 演題3.へバーデン結節の発症要因に関する新しい仮説の検討-手指負担の共同原因としての精製糖の過剰摂取について
宇土博1、宇土豪1、桑原寛明1、中谷将門1、白星拓真1
1友和クリニック
10:35-10:50 演題4.非侵襲的にPelvic Incidenceの大きさを簡易判別するHip-Knee Line法の概要 ―健康診断への応用を想定して―
山田翔太1, 2、榎原毅3、上島通浩1
1名古屋市立大学、2名古屋市立大学医学部附属西部医療センター、3産業医科大学
10:50-11:05 演題5.腰痛症の評価法
三橋徹1
1田島診療所
<休憩>
11:15-11:55 話題提供と意見交換
話題1) 日本産業衛生学会・腰痛委員会の質問紙
北原照代(滋賀医科大学)
話題2) JIS作成委員会立ち上げの趣旨と経過報告
榎原 毅(産業医科大学)
11:55~12:00 閉会挨拶(北原世話人)
12:00 閉 会
世話人:榎原 毅(代表),泉 博之,岩切 一幸,宇土 博,北原 照代,白星 伸一,菅間 敦,田中 孝之,谷 直道,冨岡 公子,中谷 敦,舟橋 敦,三橋 徹,吉川 悦子