第32回 頸肩腕障害研究会 (1992.12.12@愛知県勤労会館. 腰痛研究会合同開催)
第32回 頸肩腕障害研究会 (1992.12.12@愛知県勤労会館. 腰痛研究会合同開催)
一般演題とともに、国際的動向、予防対策・ガイドラインに焦点を当てた発表が行われた。さらに、現在準備中の腰痛対策指針について徳永力雄(関西医大衛生)より追加報告があった。また、現場において活用できる研究性を始めとする総括的な発言が北山孝允(労衛協会労働医学セ)より行われた。全国より参加があり、総数約50名であった。
一般演題
1.保育所保母の頚肩腕、腰背部の疲労自覚症状と作業条件の関連
○西山勝夫、毛利一平、山下尋美、渡辺眞也(滋賀医大予防医学)
2.養護学校教員の腰痛・頸肩腕障害-教員の健康管理に関わって-
○垰田和史、船越光彦(滋賀医大予防医学)
3.ICOHの運動器疾患委員会活動報告
○井谷徹(名古屋市大医衛生)
4.業務関連筋骨格系疾患に関わる国際会議に出席して
○中石仁(日本予防協)
5.米国で流行する手根管症候群-快適職場指針との関連で-
○宮尾克(名大医公衛)
6.地域生協における腰痛健康診査の取り組み
○塩崎裕子、足利恭一、寺門運雄(松英会)、三澤哲夫(東海大医環境保健)
7.ある生協における頸肩腕障害腰痛症の発症状況・背景・対策の検討結果
○広瀬俊雄、大竹康彦、町田光子(仙台錦町診療所産医検診セ)
8.整形外科医から見た職業性腰痛
○加藤晃(瀬戸健管セ)
9.慢性腰痛症に対する背筋力強化訓練の治療効果
○稲波弘彦、野間清邦、田口貞文、佐藤淳(岩井整形外科内科病院整形外科)、立花新太郎(虎の門病院整形外科)
10.社会福祉施設職員における自覚症状と筋力の関係
○蛭田秀一、島岡みどり(名大総合保健体育科学セ)、小野俊一郎(名大医衛生)
11.コンベア作業、立ち作業に関するガイドライン
○近藤雄二(奈良医大衛生)
12.Proposed National Strategies for the Prevention of Leading Work-Related Diseases and Injuries-Musculoskeletal Injuries-(NIOSH)の内容紹介
○来住由樹、青山英康(岡山大医衛生)
13.社会福祉施設職員の筋骨格系障害予防対策
○小野雄一郎(名大医衛生)